学びをサポートするチーム
「学びのコミュニティ」
メンバー求む!

学びを助ける活動や人との関わりを通じた成長に期待する GSAプログラム

学びをサポートするチーム
「学びのコミュニティ」
メンバー求む!

GSAについて

ようこそ 大学院生アシスタントプログラムへ

「学びのコミュニティ」の中核となる
大学院生アシスタント

東京工業大学では、学士課程学生・大学院生・教職員が、“学び合い・教え合い・語り合いを通して、主体的に学習に取り組み、お互いを尊重しながら、相互につながり、成長していく環境“を構築しています。これが「学びのコミュニティ」です。 この「学びのコミュニティ」の中核となるのが大学院生アシスタント(Graduate Student Assistant, GSA)です。
GSAプログラムでは、大学院生がコミュニティに加わり学びのサポートをする中で、相手の良さを引き出しチームとしての力を発揮するリーダーシップを身につけ、人としての総合力を向上させることができる場を用意しています。

GSAについて詳しく知る

GSAプログラム紹介

3種類のGSA

大学院生アシスタント(GSA)は、教員と協働で、学士課程の教育活動やオンライン学習コンテンツの開発・運営に携わります。
役割によって、GSAファシリテーター(GSA-F)、GSAレビューアー(GSA-R)、GSAデベロッパー(GSA-D)の3種類があります。
GSAプログラムを修了すると、教育革新センターより認定証が授与されます。

GSAファシリテーター

GSA-F

ファシリテーターとして授業に参画し、受講生の主体的な学びをサポートする
詳しく見る

GSAファシリテーター

「リーダーシップアドバンス」の履修生は、「東工大立志プロジェクト」の授業に、教員の指導のもと積極的に関わります。学士課程学生の主体的な学びをサポートすることを通して、支援型リーダーシップの実践経験を積みます。規定の要件を満たすとGSAファシリテーターとして認定されます。

GSAレビューアー

GSA-R

ピアレビューアーとして授業に参画し、受講生の文章作成をサポートする
詳しく見る

GSAレビューアー

「ピアレビュー実践」の履修生は、「教養卒論」にレビューアーとして積極的に関わります。学士課程学生の教養卒論執筆をサポートする活動を通して、チュータリングの経験を積みます。規定の要件を満たすとGSAレビューアーとして認定されます。

GSAデベロッパー

GSA-D

オンライン授業等で活用する教材制作を、教職員や他の学生と協働で行う
詳しく見る

GSAデベロッパー

オンライン教育開発室のTAとして、MOOC*開発・運営などを通じて、オンライン教材開発(教材設計、映像制作など)に携わります。コンテンツ制作、コーディネイト、コラボレーションなどの力が養われます。既定の要件を満たすとGSAデベロッパーとして認定されます。
*Massive Open Online Course:大規模公開オンライン講座

プログラムについて詳しく知る

参加者の声

学生・教職員からのメッセージ

環境・社会理工学院  社会・人間科学系
社会・人間科学コース

鈴木 悠理

★NEW★「学ぶこと・研究することの意味を再認識」

★NEW★「学ぶこと・研究することの意味を再認識」

リーダーシップアドバンスでは学部生の授業を受け持つことができ、
学ぶこと・研究することの意味を改めて考えるきっかけになりました。
また、GSA-F認定後はTAとして授業に参加し、
相手から意見を引き出して活発なディスカッションを促すというファシリテーションを実践することができました。

  • 2019年度 ピアレビュー実践修了、GSA-R認定
  • 2020年度 リーダーシップアドバンス修了、GSA-F認定

 

理学院化学系
化学コース

藤木  裕介

★NEW★「これからのリーダーに必要なこと」

★NEW★「これからのリーダーに必要なこと」

3つのコア学修科目 を履修し、現在はGSAのTAとしてリーダーの在り方について実践的に学んでいます。
履修者皆との対話を通して、背景が異なる多くの人の様々な考え方に触れ、
これからのリーダーに必要な思考や振る舞い方について考えることができました。
社会に出てから役立てられるよう、これからも学びを続けていきたいと思います。

 

  • 2019年度 ピアレビュー実践修了、GSA-R認定
  • 2020年度 リーダーシップアドバンス修了、GSA-F認定

 

 

 

物質理工学院 材料系
材料コース

木村 大輔

★NEW★「GSAプログラムに参加して」

★NEW★「GSAプログラムに参加して」

【ピアレビュー実践を受講して】
学部学生と共に、どのような文章にするとわかりやすくなるかを学ぶことができました。
実践的にピアレビューをすることで、主張を整理することや文章を俯瞰する能力が見についたと感じます。
研究生活では文章を書く機会が大変多く、そのような能力は誰にでも役立つものになると思います。

【リーダーシップアドバンスを受講して】
ファシリテーションを学ぶ上でのテーマは対話を促すということでした。
そのことを実践するため、対話とは何かを考えるまで立ち返り、あらゆる気づきや学びを得られました。
また、学部学生の授業にファシリテーターとして参加することで、上手くいくこと、
そうでないことを実践しながら学び、とても貴重な経験となりました。

  • 2019年度 ピアレビュー実践修了、GSA-R認定
  • 2020年度 リーダーシップアドバンス修了、GSA-F認定

 

参加者の声をもっと見る